日本健康相談活動学会創立趣意

日本健康相談活動学会の設立にあたり、設立の趣意を以下のように表明します。

 健康相談活動は、養護教諭の新たな役割として平成9年保健体育審議会答申で提言され、さらに、平成10年教育職員免許法施行規則の改正によって養護教諭養成カリキュラムに科目新設されて、6年が経過しました。この間、健康相談活動は、学校現場における養護教諭の日々の実践をはじめ、養護教諭養成や現職教育等の関係者の創意工夫によって充実しつつあります。
  しかし、今なお、いじめ・不登校、深刻化する青少年の問題行動、さらには、自然災害・人為災害による心身へのダメージ等は21世紀の学校教育の大きな課題となっており、対応策の確立が求められています。こうした子どもたちの多くは、心の健康問題を何らかの身体的不調として表出していることが指摘されています。
  このような状況下において、養護教諭の職の特質や保健室の機能を生かし、子どもたちの様々な訴えに対して、常に心的な要因や背景を念頭におき、心身の観察、問題の背景の分析、解決のための支援、関係者との連携等を踏まえて、心身両面から対応する健康相談活動に一層の期待が寄せられています。
  こうした観点から、今を生きようとする子どもたちの心や体の健康課題に対応する養護教諭の実践とその根拠となる理論との融合を図り、教育科学として教育現場に還元されるような健康相談活動の展開が求められています。このような要請に応えることこそ、学校教育に健康相談活動を生かすことであり、子どもたちの自己実現に寄与するものと信じます。
  そこで、私達は、健康相談活動にたずさわる養護教諭並びに、養成教育、現職教育等関係者がそれぞれの実践や研究の成果を発表し、討論し、相互の研究交流を図り、情報を共有する場をつくることが不可欠であると考え、ここに、「日本健康相談活動学会」を設立しようとするものです。

 2005年2月26日