2022年度事業計画
2022年度事業計画
1 総会の開催
・2022年度総会を2023年3月5日(日)広島県 安田女子大学にて開催
2 学術集会の開催
・第19回学術集会を2023 年3月4日(土)~3月5日(日)広島県 安田女子大学(学会長:宮本香代子 安田女子大学)にて開催
3 研修会の開催
・第17回夏季セミナーを2022年8月10日(水)、11日(木・祝)山形県 山形大学(実行委員長:畔柳まゆみ 山形大学)にて開催
4 「オンライン研修会」の開催
・3回開催
5「養護教諭のための実践研究セミナー」の開催
6「質的研究セミナー」の開催
・2 回開催
7 助成金研究の採択と実施
・2021年度 助成金研究 発表
「教職員の食物アレルギーリテラシーを向上させるための校内研修の検討」
研究者 塩澤 美保子 本庄市立藤田小学校(女子栄養大学大学院)
「養護教諭の連携・調整能力に関する研究-感染対策活動を通じて― 」
研究者 岩﨑 雅美 埼玉県立川口北高等学校(女子栄養大学大学院)
・2022 年度新規助成金研究の募集及び採択と実施
8 学会認定資格「子ども健康相談士」制度に関する事業の実施
9 学会誌の発刊
・学会誌第17巻1号及び第17巻2号のJ-STAGE 掲載
・学会誌第17巻1号及び第17巻2号を合わせて紙冊子にて発刊
・学会誌第18巻1号の編集
10「健康相談活動学」の学問構築WGによる検討の実施
11「オンライン健康相談」WGによる検討の実施
12 新型コロナウイルス感染症及び会員のニーズ等に関する調査
13 日本養護教諭関係団体連絡会幹事団体としての活動
14 デジタル化に対応した学会運営
・会員へのメールによる情報配信
・オンラインによる会員の実践発表、交流会、研修会開催
・データベースシステム化への検討
15 日本健康相談活動学会設立20周年記念事業に向けた活動
16 理事会の開催(オンライン会議を含む)
・2022年度総会を2023年3月5日(日)広島県 安田女子大学にて開催
2 学術集会の開催
・第19回学術集会を2023 年3月4日(土)~3月5日(日)広島県 安田女子大学(学会長:宮本香代子 安田女子大学)にて開催
3 研修会の開催
・第17回夏季セミナーを2022年8月10日(水)、11日(木・祝)山形県 山形大学(実行委員長:畔柳まゆみ 山形大学)にて開催
4 「オンライン研修会」の開催
・3回開催
5「養護教諭のための実践研究セミナー」の開催
6「質的研究セミナー」の開催
・2 回開催
7 助成金研究の採択と実施
・2021年度 助成金研究 発表
「教職員の食物アレルギーリテラシーを向上させるための校内研修の検討」
研究者 塩澤 美保子 本庄市立藤田小学校(女子栄養大学大学院)
「養護教諭の連携・調整能力に関する研究-感染対策活動を通じて― 」
研究者 岩﨑 雅美 埼玉県立川口北高等学校(女子栄養大学大学院)
・2022 年度新規助成金研究の募集及び採択と実施
8 学会認定資格「子ども健康相談士」制度に関する事業の実施
9 学会誌の発刊
・学会誌第17巻1号及び第17巻2号のJ-STAGE 掲載
・学会誌第17巻1号及び第17巻2号を合わせて紙冊子にて発刊
・学会誌第18巻1号の編集
10「健康相談活動学」の学問構築WGによる検討の実施
11「オンライン健康相談」WGによる検討の実施
12 新型コロナウイルス感染症及び会員のニーズ等に関する調査
13 日本養護教諭関係団体連絡会幹事団体としての活動
14 デジタル化に対応した学会運営
・会員へのメールによる情報配信
・オンラインによる会員の実践発表、交流会、研修会開催
・データベースシステム化への検討
15 日本健康相談活動学会設立20周年記念事業に向けた活動
16 理事会の開催(オンライン会議を含む)